2010年04月21日
Chajinさんレッスン
妻でございます。
鎌倉を拠点にいろいろな地や、各方面でご活躍されている“Chajinさん”。鎌倉のアトリエでの花教室はあまりにも有名です。
先日、静岡にて出張花教室があり意気揚々と出掛けて参りました
どんな方なのだろう?とワタクシ花初心者ですけど
というドキドキを抱えての参加でしたが、とても丁寧に、ユーモアを交えてのレクチャーでそんな不安は一気に吹っ飛びました。
あっという間の2時間、自分としてはハチャメチャな出来栄え
でしたが、お優しいChajin先生、素敵なお言葉で褒めて下さいました。ありがとうございました。

春のお花を使ったテーブルに置くリースアレンジです~。こちらはお手本。

そして。こちらはワタクシ

うれしいことにお土産付きでした
鎌倉の春の上生菓子とChajinさんオリジナルポストカード

所用で信州へお出掛け
強行スケジュールではあったのですが、安曇野市へちょっと立ち寄り、桜満開の高原の春を堪能して参りましたよ~
お気に入りのnagiさん。以前の店舗を新しくされて、小さな林の中の美術館のように、静かで洗練された空間になって、ますます素敵になられておりました。入り口の多肉のデスプレイや窓辺の花瓶たちがかわいらしかったので思わずパチリ


毎年5月に行われる松本クラフトフェア。今年は何やら、それに合わせた新しいイベントがあるそうでうす。
案内のリーフレットと創刊誌を頂いちゃいました。とおっても素敵そーなイベントです~!行きたいな~!
なんと!この冊子の編集長は、木工芸家の三谷龍二さんでした。
松本について、若手工芸作家について、消え行きそうな伝統工芸についてなど、興味深く読ませて頂きました。
表紙のカバンは信州に伝わる工芸“みすず細工”のものだそうです。今は後継者がいなくなってしまったそうです。若い方が繋げていってくれたら‥と書かれておられました。

鎌倉を拠点にいろいろな地や、各方面でご活躍されている“Chajinさん”。鎌倉のアトリエでの花教室はあまりにも有名です。
先日、静岡にて出張花教室があり意気揚々と出掛けて参りました

どんな方なのだろう?とワタクシ花初心者ですけど

あっという間の2時間、自分としてはハチャメチャな出来栄え

春のお花を使ったテーブルに置くリースアレンジです~。こちらはお手本。
そして。こちらはワタクシ

うれしいことにお土産付きでした

鎌倉の春の上生菓子とChajinさんオリジナルポストカード
所用で信州へお出掛け


お気に入りのnagiさん。以前の店舗を新しくされて、小さな林の中の美術館のように、静かで洗練された空間になって、ますます素敵になられておりました。入り口の多肉のデスプレイや窓辺の花瓶たちがかわいらしかったので思わずパチリ

毎年5月に行われる松本クラフトフェア。今年は何やら、それに合わせた新しいイベントがあるそうでうす。
案内のリーフレットと創刊誌を頂いちゃいました。とおっても素敵そーなイベントです~!行きたいな~!
なんと!この冊子の編集長は、木工芸家の三谷龍二さんでした。
松本について、若手工芸作家について、消え行きそうな伝統工芸についてなど、興味深く読ませて頂きました。
表紙のカバンは信州に伝わる工芸“みすず細工”のものだそうです。今は後継者がいなくなってしまったそうです。若い方が繋げていってくれたら‥と書かれておられました。
Posted by フラワーショップ花水(hanasui) at
16:56
2010年04月05日
べジブーケ
久しぶりの更新です
今日のMJに載ってたので、晩御飯の材料を使って作ってみちゃいました
サニーレタスがあればいい色取りになったんだけど。残念
まだ店頭に並んでなかった
(←何屋さん?
)
べジブーケっていうらしいです
見て、食べて両方楽しめます

新婦さんが投げるブーケトスの新郎版だそうです。ブロッコリーの小さな房がたくさん集まった姿に子孫繁栄の願いが込められるそうです。ご結婚予定のある方、取り入れてみてはいかがですか?
花束をいくつか


ナチュラルに

お祝いのアレンジも
出てきてますよ~
シャクヤク。咲き始めが・・・いいんです


内職も少しずつ・・・・・

母の日ご予約承り中!!です。今年も宜しくお願いします

今日のMJに載ってたので、晩御飯の材料を使って作ってみちゃいました




べジブーケっていうらしいです


新婦さんが投げるブーケトスの新郎版だそうです。ブロッコリーの小さな房がたくさん集まった姿に子孫繁栄の願いが込められるそうです。ご結婚予定のある方、取り入れてみてはいかがですか?

花束をいくつか
ナチュラルに
お祝いのアレンジも
出てきてますよ~


内職も少しずつ・・・・・
母の日ご予約承り中!!です。今年も宜しくお願いします

Posted by フラワーショップ花水(hanasui) at
21:18